
※本ページにはプロモーションが含まれています。
最近の凶悪強盗事件やオレオレ詐欺、還付金詐欺などの特殊詐欺のニュースを見ていると
離れて暮らす高齢の親のことが心配になりますよね?
サギボー®︎ならそんな心配事の種が減りますよ。
なぜならサギボーは自宅にかかってきた電話をコールセンターに転送して、オペレーターが親御さんの苗字で対応してくれるからです。
つまり、高齢者だけの世帯だと悟られないのです!
サギボーはオレオレ詐欺や還付金詐欺から大切な家族を守ってくれるので、離れて暮らしていても安心できます!
↓公式サイトを確認する↓
/特殊詐欺対策にイチオシ!\
警察の発表している資料によると、令和4年の特殊詐欺の総認知件数は17,520件 。被害額は361.4億円。
その内、高齢者(65歳以上)被害の認知件数は15,065件だそうです。法 人被害を除いた総認知件数に占める割合は86.6%と圧倒的に高齢者が狙われているのが現状です。
特殊詐欺の特徴
ご自宅の固定電話にかかってきた電話は、サギボーのコールセンターへ転送され、一次対応をオペレーターがします。
これらの内容を、サギボーからタイムリーに親御さんにLINEやメールで連絡します。
その内容を確認して親御さんは折り返し電話をするというシステムです。
そのため、下記のようなメリットがあります。
それでは、サギボーがどのように特殊詐欺を撃退するのか確認してみましょう。
サギボーは、親御さんの固定電話にかかってきた電話をコールセンターへ転送しオペレーターが対応します。
この時オペレーターは、親御さんの苗字を名乗ります。
これだけで、悪意のあるほとんどの人は電話を切ってしまうでしょう。
また、非通知出かけてくるような相手もこの時点でシャットアウトできます。
特殊詐欺には、オレオレ詐欺、預貯金詐欺及びキャッシュカード詐欺盗難、 架空料金請求詐欺、還付金詐欺などがあります。
これらの詐欺は、あらかじめ「アポ電」が入れられていることがほとんどです。
「アポ電」は、親族や警察官、役所の職員などを装い、信用させてさまざまなことを聞き出します。
アポ電がかかってきたとしても、オペレーターが一次対応するので大事な事を聞き出されることがありません。
親御さんの自宅にかかってきた電話は、オペレーターが一次対応し、LINEやメールで親御さんにお伝えします。
この時、オプションになりますが同じ内容を離れて暮らす家族が受け取ることもできるのです。
そのため、あなたご自身が確認し親御さんを危険から守ることもできます。
サギボーは特殊詐欺などの特別なときだけに力を発揮するだけじゃないんですよ。
普段の困ったも解決してくれます。
久しぶりに実家に帰ると高級な布団やよく分からない健康食品が増えていませんか?
もしかしたら、断りきれないのを良いことに無理矢理買わされているのでは・・・て思いますよね。
あんまり、問うと親子喧嘩になるので強く言えませんがモヤモヤしてしまいます。
このような営業電話も、もちろんサギボーが一次対応するので激減します。
もしすり抜けても、折り返しの電話をしなければいいだけなので親御さんの財産を守ることができます。
お買い物などの短時間はもちろん、旅行や入院で長期間、家を空けることがあってもオペレーターが電話を取り次いでくれます。
外出していても携帯電話にお名前や用件を知られてくれるので安心です。
高齢の方は、急に動くと危ないですよね?
電話の音に慌てて立ち上がって足をどこかにぶつけたり、転んだりしてしまいます。
高齢者はちょっとした怪我が大ごとになることもありますが、サギボーなら慌てることもなく落ち着いて電話をかけるので安心です。
サギボーのシステムは?
サギボーのシステムは、高齢者にもわかり安いシンプルなシステムです。
ご自宅の固定電話にかかってきた電話を、一旦サギボーのオペレーターが対応して、サギボーからLINEやメールで親御さんに連絡をするので、その安全と内容を確認して親御さんは折り返し電話をしてくださいね。
というものです。
親御さん自身が何かを設定したりすることはありません。
工事費と転送料は電話事業者から電話回線のご契約様に請求されます。(電話事業者によりことなりますが工事費は初回のみ約2,200円、転送料は毎月約550円)
サギボーには3つのプランが用意されています。
1年契約、6ヶ月契約、毎月更新の3つです。1年契約の場合だと1ヶ月当たり2,750円(税込)です。
長くなるほど1ヶ月当たりの料金は割安なになります。
おすすめは初期設定無料の1年契約です。
一年契約の場合、初期設定費用が無料なのがうれしいです。
また、オプションで電話回線契約書以外にもLINEなどで連絡が来るようにできます。
1アカウントあたり440円(税込)/月で、実家の固定電話にかかってきた内容が分るので離れていても安心です。
可能です。契約の際に設定する電話番号を確認します。
できます。オプションになりますが1アカウント当たり440円(税込)/月で通知が可能です。
取り次ぐ電話番号とファックス番号が違えばファックスでの報告もできます。
ただし、この場合離れて暮らす家族への報告オプションはつけられません。
できます。解約はいつでも可能ですが事前にお支払いいただいた分の料金は返金できません。
現時点でオペレーターの取り次ぎ時間は9時から20時です。時間外の要望が多くなれば検討します。
ありません。電話の切り替えはコールセンター側で行います。
「詐欺対策」だけではなく「空き巣の不在確認」や最近ニュースになっている「凶暴化している強盗のアポ伝対策」として多くの家庭でも導入していることを話すと理解されることが多いようです。
高齢者を狙った犯罪が毎日のようにニュースになっています。
安全な日本はどうなっちゃたんだろう・・・
離れて暮らす高齢の親のことは、やっぱり気になりますよね。
サギボーは、オレオレ詐欺、還付金詐欺、架空請求詐欺などの特殊詐欺はもちろん、空き巣の在宅確認電話や凶悪強盗のアポ電、またしつこい営業電話まであらゆる悪意のある電話の抑止力となります。
高齢者だけの世帯ではないと思わせることができるので、危険な電話から大切な家族を守ることができます。
サギボーは、月々約3,000円で安心と親孝行ができるのでお得です。
親には、残りの人生を住み慣れた田舎で穏やかに元気で暮らしてほしいものです。
↓公式サイトを確認する↓
/特殊詐欺対策にイチオシ!\